諸星未来堂 ープ

一月第四週

Japanese-Language Contents


MOROBOSHI Tomorou's Warp Diary 1999 January 4th Week
【初めてきた人は】 【リンク・引用について】 【過去のワープ日記の検索方法】
[Link] / [Link2] // [About] / [Rew]<== [Index]==> [Fwd]===> [Latest]
[ morrow@hf.rim.or.jp ] / [ ワープボード / WarpBoard ]

メトロ版が最新でリム福岡版、サクラ版はミラーです。
リンクの際は、warp.htmではなく、w9901d.htmに。

990131a[ daily life / 日常生活(日) ]

福岡、晴れ。


そういうわけで、ワード地獄的作業が(とりあえず)おわった。

「おめでとう(ぱちぱち)」「ありがとう」

それにしても、長かった……自業自得ではあったが。

とにかく48時間ぶりに寝る。おやすみ的。


脱いでどーする、祐木奈江


華原さんちの朋ちゃんは、ガスで救急車なのか。「自殺ではありません」と母親の談、とのことだけど、おかーさん、ちょっと先走りすぎ。(いや、そう聞いたんだろうけどね、レポーターが)。ニュースソースは日刊スポーツCOM。

なんか、仕事場の「朋ちゃんファン」なヤツが「最近の朋チャンは元気は元気なんだけど、、空元気を通り越して、なんか壊れかけてるみたいで、心配だ」とか言っていたから、予感的中だったのかもしれない。なるほど、紅白でみた朋ちゃんは、壊れかけた朋ちゃんだったのか…………うーん、朋ちゃん素人のオレ的な観察眼では「あれで壊れかけ、というなら、最初から壊れていたんじゃ華原朋美?」という気もしないでもないが。♪ひゅーひゅー!!


あー! しまった「燃えろロボコン」の録画忘れていたーッ! って、おぼえていても金曜の朝から帰宅してない気もするから、どのみち録画はできなかったか。Newデザインガンツ先生がみたいのぉー。とはいえ、テレマガ買う程の度胸はなかったり。


990129a[ daily life / 日常生活(金) ]

福岡、晴れ。


「言霊(ことだま)」井沢元彦を読み返してみた。

「日本人の発想はコトダマ教,ケガレ教に支配されていて、日本人はそれに気付いてない」という井沢元彦の主張そのものは、やはりある程度正しいと思う。言葉に「いい言葉」「わるい言葉」があるために、不吉な事態を想定することを無意識に避けることになり、結果として契約書にはトラブル時の記載が無く、有事立法は不吉だから避けられて、自衛隊は「軍隊」という不吉な言葉を忘れるためにいつまでたっても合憲にしてもらえない、ってのはおそらく正しいんだろう。

ただ、コトダマの非論理性の説明として「雨が降るかどうかは、純粋に気圧の問題であって『雨が降る、降らない』という言葉の問題ではない」とか「『カビ』という言葉や知識を消滅させたところで、やはり『カビ』は存在する」というのは事実だと思うが「部落差別に関する情報を抹殺しても部落差別は無くならない」とか「軍隊に関する情報を抹殺しても戦争は無くならない」に関しては、ちょっと同列に考えていいものかどうか。

実際に実現可能かどうかは別として、部落差別に関する情報を全て完全に抹殺してしまえば、部落差別をすることは不可能になりそうなもんなのだが。ま、もちろん「書類の上から抹殺したところで、情報はどこからでも漏れ、流れるものだし、出身地,家系図,戸籍その他を全て抹殺して、完全な新天地でやり直す以外に「情報を完全に抹殺」することは不可能であり、中途半端に「無いことにする」弊害を考えれば、やはり表にだして議論するより他に解決法無し、という話なんだろうが、そこのあたりが、「人間は差別をするものだ」というあたりの一言に省略されているので、一瞬、迷うかも。

あとまぁ「平和憲法」を標榜して、軍隊を「自衛」と呼称することで、戦争を避けようというのは、外国に軍隊がいるかぎりばかばかしいことである、というのはわかるんだけど、例えば破壊活動に関するHOWTO情報を抹殺することで、国内の破壊活動を押さえる効果がある、ってのは言えるんじゃないだろうか。それに「戦争と軍隊を毛嫌いする思想を植え付け、軍事常識を国民から無くし、銃器や兵器の取り扱いをさせず、格闘技も一切行わない」ような教育をすれば、少なくとも「日本人が組織だった軍隊で他人(自国民,他国民)を殺傷する」という事態は避けられるのは間違いないんじゃないだろうか。もちろん「自分で自分の国を守れない国は滅ぶ。国が滅べば、国民の権利は誰も守ってくれない」という意味で「軍隊は必要」という結論になるんだけど、そこが簡単に説明してあるからなぁ。(って、けっこう丹念に書いてあるか)。ただ、まぁ、カビや雨の存在とはレベルが違う気がするんだが。

そういうわけで「コトダマ」に関しては、「不吉な言葉を使えば、それにシンクロして不吉な現実が発生するという思想」と単純に言い切ってしまうのは、どうかな、と。もうすこしかみ砕いて「不吉な言葉を使えば、人々がその言葉に無意識に誘導されて、その不吉な現実が発生するという思想」ぐらいの方が正しいかなと。「人間は言葉で無意識に誘導されるものだ」という発想を「当然」だと思っている、あるいは「言葉で無意識に誘導されるものだと思っているのに、自分がそう思っていることを自覚できてない」ということが「コトダマ信仰」の正体、なんだろうけども。

そういうわけで、「洗脳」「マインドコントロール」から始まって「ゲームやアニメの影響で空想と現実の区別が付かなくなった人間が」というような発想が流布している根底には、コトダマ的な「悪いと思っていても、ある物を目にしていると、それに影響されてしまう」という発想があるのではないか、と。まぁ、心理学的な裏付けもあるのかもしれないし、海外でも同じぐらい言われているのなら「人間は関係ない物にもすぐ因果関係を見いだす」というような話なんだけどね。「洗脳」「マインドコントロール」「ゲームやアニメの悪影響」って話が簡単に流布するのが日本社会に特有の現象だとしたら、それはやはりコトダマ的素地のなせるわざなのかな、と思う。

んで、「インターネットの普及で、一般人が勝手に情報を広範囲に流布できるような状況が到来してしまった現在、日本人はコトダマ的な発想を克服(自分がコトダマ的な発想で動いていることを自覚)しなくてはいけないのだ」というオチを思いついて書いていたんだけど、どうしてそういう結論になったのか、忘れてしまった。

あー「ある差別的表現を抹殺しようとしても、情報は裏でどこまででも流れる。それに裏で流れる情報は、細分化・変質してしまってチェックがきかないので、すぐに『どうしてそういう差別表現が発生したのか』がわかなくなってしまう。「理由はわからないがとにかくダメ」というのが次々に発生することはよくないことだ。というのがひとつの理由か。

そういうわけでコトダマ信仰自覚運動の一環として、「なんとなくいやだなぁ」と思ってコトダマ的な回避を行った場合は、ちゃんと明示的に「縁起が悪いと思ったのでやめた」と書くようにしよう、ってのはどう? だめ? さすがにみんな「縁起が悪い」といきなりかくと「非論理的だなぁ」と思って、いろいろ理屈を考えてそっちの理屈だけ書くんだけど、理屈は当然つけるとしても、とりあえず「縁起が悪いと思ったから理屈を考えてしました」ってのを明記すると「なるほど、とりあえず縁起が悪いから回避運動を始めたことは自覚しているのだな」とわかって、みんな幸せになれるかも。


990129a[ daily life / 日常生活(金) ]

福岡、曇り。あまり寒くない。


なんだか、久しぶりの更新だけど、ボクは生きてます。はい。

「ゴールは見えた」と書いたのが月曜か。ゴール目前ではあるが、まだ、レース中だわ。明日終わらせて、あさっての日曜日はゆっくりしたいものだわ。

そういうわけで、さぁて、作業作業。


夕飯:ファミレスでハンバーグ。

ふと見ると、向こうの席で、知り合いが食事中だった。こんなところで会うとは珍しい。


本屋で立ち読み。ホビージャパンを立ち読みすると、何やらゲッターロボの特集のようだ。ゲッターロボも、そもそもがゲッターロボ1,2,3と三台もあるのに、ゲッターロボGがあって、それに号虎とか真とかあるからなぁ。しかも、それぞれのお話にそれぞれの「旧ゲッターロボ」があったりするから、素人には何がなんだか。「シンはシンでも新と真がある」ってのは、いろんなものにありがちだけど、それぞれにマンガ版と映像版があったりするのはゲッターならではなのかしらん。あ、ゲーム版ってのもあるのか。

と、「三機のゲットマシンが変形合体してゲッター1に」という記事が。うーん、なんか前にも見たことあるぞ……あー、12年前に同じ人が作ったヤツだったのか。今回はたしかに古の記憶の完全変形ゲッター1よりも、ぐっとプロポーションがいいよなぁ。前のはたしか腰のところが箱だったからなぁ。今回は、背中のマントも一応再現されてるのかー。しかし、なんか板になってなくて触角みたいで気持ち悪いなぁ……、あ、あーまさか。

う”……ページめくったら、なんか気持ち悪くなってしまった。いや、べつにグロいものは載ってないけど、なんか気分悪くなったかも。うううう。ぐえ。(何が載ってるかは、さすがにネタバレっぽいので自粛)。

S.I.C.(スーパーイマジネーティブ超合金)のキカイダー00(ダブルオー)が発売されたのか。特に思い入れはないけど、なんか欲しいかも。一度、ロッピーで買い物してみたかったから、買ってみるかなぁ?


本屋で「トンデモ本1999」を買う。帯みて「おや、オタキングは今回は参加してないのか」と思った。パラパラとめくって、やっぱり「発情期ブルマ検査」(トンデモ本大賞受賞)を読んでみたいかも、と思ったが、ワープ日記に書くのもためらわれるタイトルだけに注文する勇気は出ないだろうと思うのだった。まる。

つい、SFMを買ってしまう。大森伝言板0899での大森アニの「SFMは黒字だ」発言を読んで「おぉ、そうか! 安心して立ち読みしよう」と思ったのだが、さすがにまずいかもとか思って買ってしまった。だが、新雪風おわってしまったんで、読むところないかも。

っていうのはウソで、「1998年SF回顧」のためだったんだけどね。

去年の年末は忙しかったのであまり考えずに「ベストSF映画は『ディープインパクト』」と書いてしまったんだが(ワープ日記981231b参照)、去年は「スターシップトルーパーズ」と「ゴジラ(エメリッヒ版)」そして「アンドロメディア」の年だったんだねぇ。(「エイリアン4」は観なかった)。しかし、「SST」と「G」と「ADRM」を争わせると「ベスト1」じゃなくて「ワースト1」選びになるんだよなぁ、オレ的には。「どれが一番、心情的に許せなかったか」って感じ。許せない順に「ADRM」「SST」「G」かなぁ。だから、別に許せない度が高くない「ディープインパクト」がベストになっちゃったんだけど。実は、年末「ダークシティ」も観て「なんじゃこりゃーゲラゲラ!」的に大ウケしたけど「立派なSF映画じゃん!」とかプッシュすべきだとは思わなかったし忙しくて感想文も書かなかったので放置してるんだけど、SFオンラインとかで割と真面目に褒められてて、ちょっと困ったなとか。

あーSF小説の一位の「ブレインバレー」は、オレは面白くないと思った。「ループ」は、今は以前ほどの評価をしてないけども、今でも充分面白いと思うな。「呪いのビデオで人が死ぬ!」とかいう笑っちゃうほどのベタなネタで大マヂに怖い話を書いてしまう力業、っていう一種の反則な部分が「リング」の味だと思うんだけど、世間的には、その「呪いのビデオで人が死ぬ!」というベタな部分「だけ」が受け入れられてしまったみたいで、映画の方は正式な続編である「らせん」をなかったことにしたパラレルワールドでの続編「リング2」ができて、「3」も作られるらしいんだけど、これに関しては「先に『ループ』書いておいた鈴木光司の勝ち」だと思うな。

(というか「リングの本質は『呪いのビデオで死ぬ』とかいうベタな部分には無いんだよね」とか「世間はわかってないね」とか「先に『ループ』書いておくあたりがさすが鈴木光司さよね」とか、言ってしまうオタクは、まんまと鈴木光司にハメられてるんだろうなぁ、とか思ってみたり。いや、相手にしてないんだろうけど。わはは)

SFMでSFMの総括記事があって「自分で自分を総括するなよ」と突っ込もうかと思ったら、SFオンライン誌上でぶいぶい言わせている冬樹蛉氏だった。わはは。けど「SFマガジンを読もう」の著者があっけなくSFMに取り込まれてしまったらまずいんじゃ。(誰も取り込まれてやしねーって>オレ)。そういえば、冬樹氏のWeb日記「間歇日記・世界Aの始末書」1/21付で固定URL版が設置された模様でリンクしやすくなってうれしい限りだ。(1/23に気付いてリンクして言及しようと思ったんだけど、980123のマクドナルドのトレーの紙を読む話ワープ日記990123とシンクロしてるような気がしてきて不吉だったので止めた過去があったりして。関係妄想ぢうやう。)

それにしても、オレはSF小説をさっぱり読んでないなぁ。特に海外物はさっぱり読んでないなぁ「スノウ・クラッシュ」は冒頭しか読まずに放置しちゃったし。って、国内物も読んでないなぁ。周辺領域も読んでないし、コミックスだって「砲神エグザクソン」ぐらいしか読んでないし……何も読んでないなぁ。とほほ。


突然、自腹でフォートランのコンパイラが欲しくなったんだけど、(今使えるMS-FORTRANは仕事場の備品だ)、買うと高いなぁ……と思ったのだが、GNUなフリーのFORTRANコンパイラがあるのか。ありがたいのぉ。

けど、オレのフォートラン作法は、MS-FORTRANに影響されてるからF77規約のコンパイラではコンパイルできない気がしてきた。がーん。(例えば、変数名が6文字を超えていたり)

それに、emacsで作業するの面倒だから、やーめた。別に必要に迫られてないしー。

はッ……そういえば、ちょい前に、とある人物からFORTRAN90の教則本をごっそりもらったまま本棚の肥やしにしてしまった過去があったことを思い出した。うーん、飽きっぽいらしいな>オレ。FORTRAN90のフリーのコンパイラはあるのかなぁ? FORTRAN90か。F90とか略すと、なんか嫌なものを思い出したりしそうだ。あ、あれはF91か。(F90は雑誌の企画だったかな。あれは別に嫌じゃなかったような気がする)


Connectixのバーチャルプレステ(Virtual Game Station)に対してソニーが知的財産権侵害がらみで訴訟おこすのおこさないの、という記事を読んで「そりゃ、勝手に作ったら、怒るわな」と思った。「どうしてダメなんだ!?」と言われると、よくわからんが。

知的財産権とか著作権がらみでよくわからないときは、とりあえず複製権侵害で逮捕しておいて、記者会見では「子供が見たらどうするんですか!」とか著作者人格権侵害をうったえてみるのも戦法としては吉かも。って話が違うか。(しかも「子供が見たら」ってのは猥褻物ネタで、ますます違う話か)。


本日のBGMは「all night long / 鈴木あみ」


990125a[ daily life / 日常生活(月) ]

福岡、曇り。


ワード天国(ワード地獄)も、そろそろゴールが見えてきたが、ゴールが見えてからが、これまたひと山あったりするのだった。ぐえ。


【オレがコンピュータ使うわけ】

いやー、しかし、オレって割とパソコンいじくるの好きなんだけども、書類とかプログラムとかを「キッチリと最後まで整える」のが、すげー苦手なのね。

で「コンピュータが好き=キッチリとしていて白黒つける人」みたいなイメージがあって、それはそれでわかるんだけど、オレみたいなだらけた人間がどうしてコンピュータいじくってるんだろう? とつらつら考えたんだが、何のことはない「手書きと違って、パソコン(ワープロ)で作文すると訂正が簡単で跡形もなく訂正されるので、間違いまくりな人にはありがたい」とか「思いつきのまま、適当にデータその他を入れておけば、とりあえず日付順だのアルファベット順だので整理してくれるし、いざとなれば検索で探してくれる」というような部分があるから、オレはコンピュータ使うのね。

なんというか、キッチリした部分はコンピュータ君におまかせして、オレは人間らしくダラダラ適当にやりたい、ってわけ。

そういうわけだから、「指定された書式にしたがって、キッチリ入れてもわらないと動きませんぜ」という事態に直面すると、ぶちきれそうになるわけだ。人間をコンピュータに合わせようとするなー! というか。お前が歩み寄らんか、何のための計算速度だ。みたいな。

特に「手でやりゃ、ちょろっとできることを実現するのに、呪文か儀式かのごときものを要求される」ってのが、ダメかも。

まー、だからって、何でもかんでも手でいっちょいっちょいじくってたら面倒になるわけで「あー面倒くせーなー呪文でなんとかならんかいな」という発想に至るわけで、そこから呪文の奥深い世界が開けるのは開けるんだけど、それはまた別の話。

あとは、まぁ、コンピュータの問題じゃなくて、他の部分で、一カ所の訂正で全体に影響が及ぶような書類の作り方とか、仕事の進め方したらあきまへんなー。せっかく「簡単に修正」ができても、簡単な修正の影響が全体に波及するとすれば、怖くて修正できん。(自動で全体が修正されるなら、平気だけど)

まぁ、話は「オレの仕事の進め方がヘボい」というだけの話なのだが、オレとコンピュータの仲、みたいなことをつらつら思いついたということで。


ううう、徹夜しちゃったから、なんか体中がバキバキにこっている。あまりにきつすぎるので、ちょっと仮眠しよう。

仮眠したら、入眠時に金縛り。ああああああ。

仮眠中は、悪夢。ぎゃあああああ。

覚醒時に、また金縛り。ああああああ。

ううう、なんか仮眠前より余計に疲れたような気がするんですが。き、きつまり!(「きつい」は「疲労」を表現する福岡の方言。厳しいことや窮屈なことだけでなく「疲労してだるい」というようなニュアンスを含む)


【メリケン著作権】

さきぽん日記990125の話で、外人から来たメールに

「でもホントに著作権を主張するならイラストのそばに一個ずつ著作権を主張する文を付けなきゃダメよ」などと書いてあった
という話が書いてあるのだが、これはひょっとするといわゆる「アメリカ合衆国じゃ、ちゃんと"copyright"と年いれておかないと著作権が発効しないよーん」という「あれ」なのかも、とか思ったり。ちなみに、まるしーマークは「(C)」で代用してはダメで「ソレハ、マルニ、Cデハ、アリマセーン、HAHAHA!」とか言われてしまうかも、とかいうネタとともにSF彦から教わったような記憶があるので、しばらくするとSF彦わんこ日記で詳しい解説が出るかも知れないと思うのだった。(なら、黙ってまかせておけ!>オレ)

あれ、アメリカ国内も、ベルヌ条約を批准した時から無手続きでOKになったんだっけ? あれ、アメリカってベルヌ条約に加盟してたっけ? 著作権の条約ってベルヌ条約だっけ? いかん、記憶が。

関連ネタとしてはワープ日記980921c[ Copyright A Go! / 著作権でGo! ] あたりかも。(読み返しても、何の話だったのか、よくわからんなぁ。やっぱ面倒くさくても「状況説明」はぢうやうかもしれん)


先週のファイルの中で、strongタグをfontタグで閉じてしまうミスをしたために、全体として太字になって押しが強い感じ、になっていたようなので修正。実はかなり早く気付いていたのだが、修正する暇がなかった。通報してくれた人、ありまちょう。ちなみに、ネスケ4では「ぜんぜん平気」だったので、すぐ忘れてしまったのだった。わはは。


【本文おわり】

morrow@hf.rim.or.jp



ReadMe! counterReadMe!参戦[960908]


文章ならびに画像の無断転載を禁じます。正当な引用を認めます。HTMLファイルへのリンクを自由とします。画像・CGIへのリンクは可能ですが制限があります。=>【著作権的あつかい】
Copyright (c)1999 MOROBOSHI Tomorrow All rights reserved.
You can make "HyperLink" to this page freely.
Direct "LINK" to Image files and CGI are limited.
morrow@hf.rim.or.jp
http://www.hf.rim.or.jp/~morrow/


トモロにメッセージCGI:
トモロにメッセージmailto:

過去のワープ日記の検索 :
(980617:検索対象が、http://www.na.sakura.ne.jp/~tomorrow/warp/以下に変更になったんだ!)
Warp Diary - MOROBOSHI Tomorou -  Time and Space